Japanese │ English
2016年12月1日 | 当社韓国事業について、大手総合商社より提携のお話をいただきました。 |
||
---|---|---|---|
平成25年11月1日 | 10月30日から11月1日にかけて東京ビッグサイトにて行われた産業交流展2013に出展しました。 | ||
平成25年10月30日 | 2013年東京都ベンチャー技術大賞にて特別賞を受賞しました。 | ||
平成25年5月27日 | 平成24年補正予算「円高・エネルギー制約対策 先端技術投資促進事業」に採択されました。本件で紙パウダー大量生産システムの開発、設置を実現させます。 | ||
平成25年5月 23日 | ブラジルのプラスチック業界が年に一度開催する総合展示会PERFIL2013に当社海外プロジェクトチームが参加し、多くのブラジルプラスチック産業会のメンバーと交流しました。 | ||
平成25年5月 14日 | アメリカMMIおよびEBPM CEOのJim Pronka氏が来社。アメリカにおけるシェールガスの合成樹脂原料化への取り組み情報をご提供いただきました。 | ||
平成25年5月 7日 | 中国最大のコンパウンダー金発科技主要メンバーが当社工場を見学しました。 | ||
平成25年4月 25日 | 独立行政法人中小企業基盤整備機構、理事長懇談会に参加。海外展開上の支援策立案について特殊政策、法務政策へ提言を行いました。 | ||
平成25年4月 8日 | 韓国の技術力が高いコンパウンダー、BP KOREAが来日し、当社を訪問。情報交流や今後の取り組みついて話し合いました。 | ||
平成25年2月 19日 | 当社株主でもある日本政策投資銀行(DBJ)の取引先交流会「琥珀会」に参加しました。メーカーだけでなく、多様な業種のみなさまと情報交換ができました。 | ||
平成25年2月 15日 | 業務提携先の北関東再生プラスチック製造工場を視察しました。 | ||
平成25年1月 21日 | アメリカ子会社EBPM(Eco Bio Plastics Midland エコ バイオ プラスチック ミッドランド)の開業セレモニーが開催されました。日本側からは総領事、JETRO、銀行のみなさまにご参加いただき、アメリカからはミシガン州知事、ミッドランド市長、MEDC(アメリカ・ミシガン州版中小機構)やダウグループ、シールドエアなど120名ほどが参加されました。マスコミもABCネットワークを含め、7社集まりました。セレモニーではインパクトを残すため、我々日本人による即興バンドをつくり演奏し、大きな反響がありました。スタートアップとしては大きな成功を収めました。 | ||
平成25年1月 23日 | アメリカ経由でブラジルサンパウロへ出向き、総領事館、JETRO、商工会議所と主要取引先となるダウブラジル、ブラスケンなどを訪問し、面談を行いました。 |
〒065-0043 北海道札幌市東区苗穂町14丁目2-21
TEL:011-748-3850 FAX:011-748-3851
平成22年度に国の「低炭素型雇用創出事業」を受託し、札幌市内に約1,200坪の工場を設置。発泡断熱材、緩衝材を製造しています。
〒300-0003 茨城県土浦市紫ヶ丘1-2
TEL:050-8886-7268 FAX:029-831-0071
平成21年にMAPKA初の工場として新規設置。国内唯一の紙パウダー入り成形材料の量産拠点として、海外からも多くの企業様にご来訪いただいています。
〒289-2505 千葉県旭市鎌数9163-35
TEL:0479-60-5570 FAX:0479-60-5580
約5,000坪の敷地に1,000坪、1,200坪の2棟の工場を設置。ここに独自開発の設備を導入し、古紙発泡体の専用原材料および発泡断熱材の製造を行っています。
4037 S.Saginaw Rd., Midland, MI 48640 USA
TEL:+1 989-496-1934 FAX:+1 989-496-1941
平成25年2月に米大手樹脂メーカー、国内大手家電メーカーとのジョイントベンチャーにて設置。MAPKAやearth republicの原料を製造しています。
〒708-0015 岡山県津山市神戸88
TEL:0868-28-2080 FAX:0868-28-1723
平成25年4月に立ち上げ。大手家電メーカーとのジョイントベンチャーによる断熱材の量産工場です。紙パウダーの量産も行っており、西日本の拠点として確立しています。